2023年12月12日第349大阪会場 TBC研究会・日本FP協会認定継続教育研修                              (※令和5年6月より会場が変更になりましたのでご注意ください。)

相続税の納税資金の残し方

 今月は相続対策で重要な相続税の納税資金の効率的な残し方について検討します。
相続税の納税資金は、①被相続人の預貯金として残す、②相続人の預貯金として残す、又は③同族会社の預貯金として残すなどの方法が考えられます。
それぞれ一長一短があることからいずれの方法を選択するか、又は、どのように組み合わせて納税資金を効率良く残すのかについて解説することとします。
相続税の納税資金が確保されていれば、必要以上の相続税の軽減対策を行うことなく、対策は実行することができます。
行き過ぎた相続税対策は、常に課税のリスクが伴うことに留意しておかなければなりません。

大阪会場

開催日
2023年12月12日(火)
開催時間
15:00~17:00
場所
大阪市北区曽根崎新地2-2-16 関電不動産西梅田ビル 701号室 ※桜橋の交差点にあるビルです。
講師
税理士法人ファミリィ   代表社員・税理士     山 本 和 義
参加費用
一般 1,500円 / 日本FP協会認定継続教育研修(受講証明書発行) 2,000円(税込)
定員
84名
申込み締切日
2023年12月11日

令和5年6月より会場が変更になりました

大阪市北区曽根崎新地2-2-16 関電不動産西梅田ビル 701号室
TBC会場地図(PDF)はこちらから / 会場Googleマップはこちらから

●アクセス
地上ルート:桜橋の交差点にあるビルです。
地下ルート:JR北新地駅・大阪メトロ四つ橋線西梅田駅から徒歩1分
      東京三菱UFJ銀行ATMコーナー手前の9番出口(大阪地下街出口C-57)の階段からビルへ直結

お申し込み

※お申し込み参加者人数分のお名前・フリガナをご入力ください。
※当日受付にてチケット料金をお支払い下さい。

チケットの種類 金額 席数
大阪会場【TBC研修会会員】
令和5年12月12日(火) 
¥1,500
大阪会場【日本FP協会認定継続教育研修(受講証明書発行)】(講習科目:相続2単位)
令和5年12月12日(火) 
¥2,000