【No265】小学校休業等対応助成金について
令和5年2月3日に厚生労働省より、新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金の終了予定日(令和5年3月31日)について公表がありました。本制度は、医業経営FPNewsNo.223において、簡単にご案内しており […]
令和5年2月3日に厚生労働省より、新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金の終了予定日(令和5年3月31日)について公表がありました。本制度は、医業経営FPNewsNo.223において、簡単にご案内しており […]
昨年末に発表された税制改正大綱の内容のうち、今回は特定の事業用資産の買換え特例についてご紹介します。 1.制度の概要 特定の事業用資産の買換え特例とは、一定の事業用資産を買換えた場合に要件を満たすと、譲渡利益のうち、 […]
2020年5月に始まった政府系金融機関と民間金融機関によるコロナ関連融資制度は、2022年9月末で実質無利子・無担保融資(ゼロゼロ融資)が終了し、融資の返済が本格化しています。 そのため、返済が遅延し、条件緩和を […]
先端設備等導入計画とは、中小企業等経営強化法に規定された、中小企業者が設備投資を通じて労働生産性の向上を図るための計画です。 この計画は、新たに導入する設備が所在する市区町村が国から導入促進基本計画の同意を受けている […]
コロナ借換保証制度とは、新型コロナウイルス感染症の影響下で債務が増大した中小企業者の収益力改善等を支援するため、借換え需要に加え、新たな資金需要にも対応する信用保証制度です(2023年1月10日より開始)。 一定の要 […]
厚生労働省は、令和5年1月18日に中央社会保険医療協議会総会(第536回)を開催し、令和6年度診療報酬改定に向けた検討の進め方についての案が示されました。また、令和6年度の診療報酬改定は介護報酬及び障害福祉サービス等報 […]
令和4年12月16日に、令和5年度の税制改正大綱が発表されました。発表された税制改正大綱は、令和5年3月中に国会で審議され、成立する見込みです。今回は、改正の見込まれる、中小企業の設備投資関連税制についてご紹介いたしま […]
昨年末に発表された税制改正大綱の内容のうち、今回は2024年以降のNISA制度の拡充内容についてご紹介します。 1.NISA制度とは 通常、株式や投資信託などの金融商品に投資をした場合、これらを売却して得た利益や受け […]
令和4年12月2日付でキャリアアップ助成金の制度の拡充が行われました。制度の拡充が行われたことで、医療機関においてもこれまで以上に助成金の申請を行うケースが増加すると見込まれますので、改めて制度の概要と今回の改正点につ […]
令和5年度税制改正において、国税関係帳簿書類の電子化を一層進めるため、事業者等における経理の電子化の実施状況や対応可能性、適正な課税の確保の観点での必要性等を考慮しつつ、必要な見直しが行われました。 今回の改正では、 […]