【No380】医療DX推進体制整備加算の見直しについて
医療DX推進体制整備加算について、令和7年9月までの期間に適用されるマイナ保険証利用率の実績要件が示されておりました。この度、利用率の実績要件の見直しが行われ、新たに2つの期間に分けて実績要件が設定されましたので、見直し […]
医療DX推進体制整備加算について、令和7年9月までの期間に適用されるマイナ保険証利用率の実績要件が示されておりました。この度、利用率の実績要件の見直しが行われ、新たに2つの期間に分けて実績要件が設定されましたので、見直し […]
8月4日に開催された中央最低賃金審議会(厚生労働相の諮問機関)の小委員会は、令和7年度の最低賃金について、全国加重平均で63円(6.0%)引き上げて1,118円とする目安をまとめました。今春闘の高水準の賃上げや物価高など […]
医療機関等が発行する受取書(領収書)における印紙税については、特例的な取り扱いがあります。今回の医業経営FP Newsでは、個人事業主・医療法人・一般社団法人等の組織形態に応じた取扱いについて解説します。 1.印紙税とは […]
令和7年6月4日付の厚生労働省事務連絡「健康保険法施行令等の一部を改正する政令等の公付について(通知)」のとおり、令和7年8月1日から高額介護(予防)サービス費の支給、補足給付の支給並びに食費及び居住費の負担限度額の設定 […]
現行の健康保険証は、有効期限の記載があればその日付をもって失効し、記載がなければ令和7年12月1日に失効します。これに先立ち、医療現場での混乱を回避するため、厚生労働省は令和7年6月27日付で、保険医療機関等の窓口対応に […]
毎年、各厚生局は管轄内の都道府県における保険医療機関の診療科別平均点数を公表しております。今回の医業経営FPNewsでは、令和7年度の診療科別平均点数についてご案内します。診療科別平均点数は、自院と他院のデータ比較にも利 […]
これまで社会保障審議会(医療保険部会)で議論が進められてきた被用者保険の適用拡大に関し、「社会経済の変化を踏まえた年金制度の機能強化のための国民年金法等の一部を改正する等の法律案」が令和7年5月16日に第217回通常国会 […]
令和7年4月9日に行われた第72回中央社会保険医療協議会診療報酬改定結果検証部会において、令和6年度診療報酬改定の結果検証に係る特別調査の報告書案について議論が行われました。今回の医業経営FPNewsではその中から長期処 […]
デジタル庁は令和7年6月24日よりiPhoneへのマイナンバーカード搭載を開始すると発表しました。同時に、Androidを含むスマートフォンをマイナ保険証として利用できるサービスを、令和7年9月から順次開始する方針も示し […]
政府は令和7年6月6日に第7回経済財政諮問会議を開催し、「経済財政運営と改革の基本方針(骨太方針)2025の原案」が示されました。今回の医業経営FPNewsでは医療・介護分野に関連がある主な項 目について一部抜粋してご案 […]