【No320】生活習慣病管理料の改定と(Ⅱ)の新設について
令和6年度診療報酬改定において特定疾患療養管理料の対象疾患から生活習慣病を除外し、療養計画書への同意や診療ガイドラインを参考とすることを要件とした「生活習慣病管理料(Ⅱ)」が新設されることとなりました。今回の医業経営F […]
令和6年度診療報酬改定において特定疾患療養管理料の対象疾患から生活習慣病を除外し、療養計画書への同意や診療ガイドラインを参考とすることを要件とした「生活習慣病管理料(Ⅱ)」が新設されることとなりました。今回の医業経営F […]
令和6年6月1日から施行される令和6年度診療報酬改定において、医療従事者の賃上げを目的とした「外来・在宅ベースアップ評価料(Ⅰ)、(Ⅱ)」、「入院ベースアップ評価料」が新設されます。今回の医業経営FPNewsではこのベ […]
令和6年4月10日に厚生労働省は、マイナ保険証の利用率を向上させるため、令和6年5月~7月を「マイナ保険証利用促進集中取組月間」としてマイナ保険証の利用人数の増加量に応じて、最大10万円(病院は20万円)を一時金として支 […]
令和6年4月2日の衆議院本会議で、異次元の少子化対策に向けた「子ども・子育て支援法」などの改正案が審議に入りました。内容には、児童手当の拡充や育児給付の引き上げなどが盛り込まれています。そして財源としては公的医療保険に上 […]
令和6年4月より保険料の改定が行われた医師国民健康保険組合があります。 今回の医業経営FPNewsでは、主要な都府県の医師国民健康保険組合において公表されている令和6年4月以降の改定後の保険料をご案内します。 ■東京都 […]
厚生労働省は、令和6年3月1日に各自治体に対し、医療法人の事業報告書等の届出及び経営情報等の報告を徹底することを求める事務連絡を発出しました。医療法人は、毎会計年度終了後3か月以内、外部監査対象の医療法人は同じく4か月以 […]
不適切な患者負担が生じないように開設者が同一の場合や代表者が同一の場合等に該当する特別の関係のある保険医療機関等には、診療報酬の算定上、様々な制限が設けられています。 個人診療所や医療法人を開設されている方が、別法人等を […]
今回は、医療機関が寄附金を支出したときの取扱いについてご案内します。 1.個人が支出した寄附金の控除 国や地方公共団体、特定の法人などに寄附をした場合は、確定申告を行うことで、所得税及び復興特別所得税が還付される場合が […]
令和6年3月分から協会けんぽの保険料率が以下のとおりに改定されます。現状維持が1県、引き上げが24府県、引き下げが22都道県となっております。全国健康保険協会の運営委員会の決定により、前年に引き続き平均保険料率10%が […]
厚生労働省は令和6年1月19日に第174回社会保障審議会医療保険部会を開き、マイナ保険証の利用促進等についての内容が示されました。今回はマイナ保険証の利用促進についての内容をご説明します。 1.改正マイナンバー法の施行 […]